毛髪の成長サイクル:成長期~退行期
人間に寿命があるように、毛髪にも寿命があります。
そして人間の成長と同じように毛髪にも成長サイクルが存在します。
ピンピンに元気な毛髪でも寿命を全うすると抜け落ちるわけですが、
抜け落ちて終わりというのではなく、その部分から新しい毛髪が
同じところに生え変わります。
この繰り返しを毛周期といい、いわゆるヘアサイクルと呼ばれます。
毛周期=ヘアサイクルは、
成長~退行~休止という順に進んでいきますが、2回に分けて解説
したいと思います。
【毛周期=ヘアサイクル】
◆成長期
活発な毛母細胞の働きを繰り返しながら毛髪が成長する時期。
徐々に月日が経つに従って、細い、短い毛髪も、太く、長い
毛髪に育ちます。
男性は3年から6年、女性は4年から8年といわれます。
◆退行期
退行。
すなわち活動が衰えていくわけですが、どの活動か?というと
毛母細胞の機能が低下し、細胞分裂も鈍化することで毛根も
衰えていきます。
約2~3週間といわれます。