抜け毛予防の基本は正しいシャンプー法の実践
薄毛や抜け毛の原因の1つに、シャンプーをする時の方法が正しくないことが
よく挙げられています。
ヘアケアは頑張ってキレイにしているのに、肝心の頭皮ケアがおろそかになって
十分洗浄できていない状態だと、健康な髪が正しいサイクルで育たずに
脱毛や薄毛の原因になってしまいます。
どちらかと言えば、頭皮に脂が多くベタつきのある人の方が脱毛症になる場合が多いようです。
何故かと言うと、皮脂が多くなるとそれだけ毛穴に詰まりやすくなってしまい、
毛穴が詰まることで髪の為に必須と言われる栄養分がしっかりと
行き渡らなくなるからです。
ただ単にシャンプー剤をいっぱい使えばいいと言うものでもなく、
せっかく洗ってもすすぎがしっかりできていないと頭皮にシャンプー剤が
残ったままになり、それがトラブルの原因となり炎症等を起こすのです。
洗う時にゴシゴシと洗った方が汚れが落ちるような気はしますが、
爪を立てて頭皮を傷つけるような洗い方はよくありません。
指の腹などで優しく頭皮をマッサージするように、しっかりと洗っていきましょう。
シャンプー時のマッサージは頭皮の血行促進効果があり、
新陳代謝がよくなるため抜け毛対策としてとても効果的です。
シャンプーの中には育毛効果や発毛効果、脱毛予防効果のあるものがいろいろあります。
使う時は自分の頭皮の状態や髪の状態などに合わせて選ぶようにしましょう。
◎漢方シャンプー
◎炭シャンプー
◎石鹸シャンプー
◎みちばちシャンプー
◎こんにゃくシャンプー
◎黒糖シャンプー
このように、髪や頭皮に良いシャンプー・トリートメント・オイルなど
いろいろあります。
抜け毛を防ぐためには、自分に合ったものを使って、正しく洗浄することが重要です。
ゴシゴシ洗いすぎたり逆に洗浄が不十分だと逆効果になるので、
正しいシャンプーの仕方を覚えて実践するようにしましょう。
頭皮環境が良くなってくることで、そこで初めて育毛剤等の効果が出てくるのです。